柴田土木

安心・安全へのとりくみのイメージ

安心・安全へのとりくみ

安心・安全へのとりくみ

柴田土木の安心

 コンプライアンスへの必要性が求められる現在の企業活動や行政活動において、取引先に不安を与えない様にコンプライアンス対応各種作業の免許・国家資格など59種類の有資格者が多数在籍 のべ168人の資格(令和7年1月現在)所持者が工事に対応させて頂きます。
 さらに、万一に備えて建設業総合賠償責任保険に加入しておりますので発注者責任も安心です。


許可番号

柴田土木は特定建設業のほか、産業廃棄物収集運搬業許可、瑞浪市指定給水装置工事事業者指定を受けております。

資格技術者一覧

資格名人 数資格名人 数
一級土木施工管理技士5名一級建設機械施工技士1名
二級土木施工管理技士3名二級造園施工管理技士1名
二級管工事施工管理技士1名測量士1名
二級建築施工管理技士(躯体)
1名二級建設機械施工技士(第1・2種)
1名
建設業経理事務二級2名二級舗装施工管理技術者2名
地山の掘削作業主任者技能講習終了9名型わく支保工の組立て等作業主任者3名
土止め支保工作業主任者技能講習終了7名足場の組立等作業主任技能講習終了7名
車輌系建設機械運転技能講習終了9名車輌系建設機械運転技能特別教育1名
車輌系建設機械(解体用)運転技能講習3名職長・安全衛生責任者教育講習5名
職長教育(低層住宅)1名小型移動式クレーン運転技能講習9名
玉掛技能講習6名玉掛業務特別教育2名
ガス溶接技能講習4名アーク溶接特別教育修了6名
フォークリフト運転技能講習3名高所作業車技能講習4名
高所作業車運転特別教育1名ローラー運転業務特別教育1名
締固め機械の運転業務特別教育1名不整地運搬車1名
自然工法管理士講習5名伐木等(大径木等)特別教育6名
木造建物の組立て等作業主任者技能講習1名草刈機取扱作業者安全衛生教育修了証1名
刈払機取扱作業者労働安全衛生教育10名建設業等における熱中症予防指導員研修修了1名
石綿取扱い作業従事者特別講習1名石綿作業主任者技能講習修了1名
JDPA継手接合研修会受講耐震管 (Φ450以下)3名JDPA継手接合研修会受講耐震管 (Φ500以上)3名
防災士2名下水道排水設備工事責任技術者1名
建築物等の鉄骨組立て等作業主任者技能講習1名
伐木等(2080.8.1ホイ)特別教育6名
クレーン運転の業務特別教育1名コンクリート造の工作物の解体等 作業主任者技能講習1名
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者1名建設業等における熱中症予防指導員研修終了1名
車両系建設機械運転技能特別教育小型車両系建設機械特別教育(整地・運搬)1名
車両系建設機械(解体用)運転技能講習2名車両系建設機械(解体用)運転技能特例講習(第1種)2名
車両系建設機械(解体用)運転技能特例講習(第3種)2名テールゲートリフター2名
伐木等(大径木等)特別教育(チェンソー)8名フルハーネス型安全帯使用作業特別教育4名
施工管理者等のための足場点検実施者研修1名フルハーネス型墜落制止用器具特別教育1名
特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者4名危険物取扱者(丙種)1名
特定自主検査者補講研修修了1名登録解体工事講習修了証1名
安全衛生推進者養成講習1名

柴田土木の安全

安全教育及び工事に必要な資格の取得を推進し、お客さまから求められる厳しい安全基準を満たし、安全で確実な施工を実現しています。


安全衛生目標

安全衛生管理組織の充実、労働安全管理の構築、労働災害ゼロをめざす

優良安全運転管理事業所表彰 受賞

優良安全運転管理事業所として、その制度を理解し
積極的に安全運転管理施策を推進し、交通事故防止に寄与していると評価され、表彰されました。

安全性の高い最新の建設機械を導入

地域社会への取り組み

岐阜県の「安心して子どもを生み育てることができる岐阜県づくり条例」の精神を理解し、仕事と家庭をともに大事にする職場環境づくりに取り組む「岐阜県子育て支援企業」として登録しております。


ワーク・ライフ・バランス推進企業ロゴ

岐阜県のロードプレーヤー事業
岐阜県のメンテナンスサポーター事業
瑞浪市の道路里親制度
子ども110番の工事現場